MHWアイスボーンが発売されるのをきっかけに、復帰する方は多いと思います。
この記事では、MHWに復帰したけど何をするか悩んでいる方向けに、やるべきことをまとめました。
やるべきこと
1.クエスト
MHWは、アップデートやイベントクエスト更新などで定期的にクエストは追加されていました。
プレイしてなかった期間に追加されたクエストにチャレンジするのが一番楽しいと思います。
MHWは、アップデートやイベントクエスト更新などで定期的にクエストが増えてきました。
プレイしてなかった期間に新たに追加されたクエストにチャレンジするのが一番楽しいと思います。

アップデートで追加されたモンスター
- イビルジョー
- ナナテスカトリ
- マムタロト
他のゲームとコラボとして追加されたモンスター
- ベヒーモス
- レーシェン
新しく追加されたモンスターにはそれぞれの武器と防具が作れるので、何度も挑戦して入手を目指すのも良いと思います。
イベントクエストでは、古龍種の歴戦個体「歴戦王」が登場しました。
難易度はとても高いものになっていて、クリアに一苦労ですが、強い装備が作れるので、オススメのクエストです。
歴戦王クエストは報酬で、防具のγシリーズと、重ね着装備が作成できます。
2.武器
武器を最終強化まで強化していなかった場合は、最終強化まで強化しましょう。
最終強化まで終わっていないと、攻撃力が不足して、マスターランクでは通用しなくなる可能性があります。
最終強化の武器を所持していれば、MHWアイスボーンのストーリーを進めることは可能だと思います。
追加モンスターや、イベントクエストなどで新しい武器が追加になりました。FFの竜騎士武器や、ウィッチャー3のコラボ武器など魅力的な武器がでました。
かっこいい武器なので入手してみては
強力な武器が手軽に欲しい場合は、マムタロトを周回するのも一つの手です。
マルチプレイ推奨なので、オンラインの必要があります。(ソロでも一応クリアは可能ですが、時間がとてもかかります。)
3.防具
防具は、アップデートで追加されたモンスターによって、新しい防具が登場しました。
追加モンスターの防具には、良いスキルが付いている強力な防具が多くあるので、生産を目指すのがオススメ。
特におすすめの防具
エンプレスシリーズ
エンプレスは、ナナテスカトリの防具です。
スキルは防御面でとても活躍する防具です。
スロットは全防具でも屈指の量で、各部位たくさん空いているので、充実したスキル構成を可能にする防具です。
・シリーズスキル
スタミナ上限突破
心眼/弾道強化
スタミナ上限突破は、スタミナが200になります。スタミナを消費する双剣や弓を使っている場合は、欲しくなるスキルです。2部位で発動なのも良い。
・スキル
体力増強
広域化
フルチャージ
耳栓
など
スキルはどんなモンスターにも欲しいスキルが揃っています。
α、β、γでそれぞれ特徴があるので、うまく組み合わせるといいですね。
ドラケンシリーズ
ドラケンは、ベヒーモスの防具です。
攻撃特化のスキル構成の防具で、攻撃力を上げたいときに役立つ防具です。
・シリーズスキル
飛燕「属性」
達人芸
ドラケンは達人芸が強力です。4部位身につける必要がありますが、切れ味が高いままキープでき、研ぐ面倒くささがなくなります。
・スキル
超会心
見切り
攻撃
スロットは意外と豊富で、いろんな構成を期待できます。
ドラケンの一番の魅力は攻撃系スキルがたくさん付いているうえに、達人芸があるところです。特に見切り(会心UP)と超会心(会心倍率UP)がありがたいです。
装飾品に弱点特攻や渾身などの会心率上昇スキルと組み合わせると、安易に会心率100%にできます。そうすれば、常に会心が発生して、切れ味が消費されなくなります。
ドラケンシリーズ入手で注意したいのは、ベヒーモスは複数人推奨のクエストなことです。
1人でもクリア可能ですが、とても難しく、制限時間ギリギリで倒せるかなぁという難易度です。
オンラインで、4人で挑戦したほうがクリアしやすいです。
4.装衣

装衣は、これまでのアップデートによって、3種類が追加されました。
転身の装衣、アサシンの装衣、耐龍の装衣です。
- 転身の装衣
ダメージを受けた時、回避行動を自動的におこなって、モンスターの攻撃を無効化にします。
※尻もちのつくような攻撃と地震のひるみは無効化できない
特別任務『平状するより他に無し』クリアで入手
- アサシンの装衣
一部の移動が速くなります(ダッシュやしゃがみ移動)。
モンスターが気づいていないときに攻撃するとダメージ上昇。例えば、アサシンの装衣を着た状態で、大剣の溜め攻撃を気づかれてないときに当てると強力です。
イベントクエスト『軽やかで恐ろしく、そして熱く』で入手
- 耐龍の装衣
龍属性ダメージ軽減と龍属性やられ無効。武器の龍属性値強化
イビルジョーの痕跡集め後、特別任務『食物連鎖の波に乗れ!』クリアで入手
真っ先に転身の装衣を手に入れましょう。装衣の中で一番強いです。ほとんどのダメージを無効化できるので、クエストクリアへの強い味方!
マスターランクでも重宝すると思います。
5.装飾品

装飾品は、防具を変えても使う頻度が多く、腐ることもないので、自分が使いたいスキルの装飾品は手に入れましょう。
入手しておきたい装飾品
- 体力増強
ほぼ確実に入手しておきたい。体力最大値の上昇は、マスターランクでも常に必要になると思います。手に入りやすい装飾品なので、スキルレベルを最大にするため3つ確保しましょう。
- 匠
アイスボーンでは、切れ味レベルの段階が白から上の段階になるので、使える場面が増えると考えられます。
入手はしづらいですが、出来るだけたくさん欲しいですね。
- スリンガー装填数UP
MHWでは使われなかった装飾品ですが、アイスボーンではスリンガー弾が派生技として使えます。入手しておけば、新アクションのスリンガー技を活かせると思います。
- 回避性能
回避は常におこなう動作で、どの武器でも活躍の場があるスキルです。
入手もしやすく、できれば3つ以上は欲しいところ。
- 耳栓
咆哮を防げるので、いろんなモンスターで使えます。
- 弱点特攻
会心率が飛躍的に上昇するので、優先度高めの装飾品です。
匠や属性解放ほどレアじゃないので、必ず3つ入手しましょう。
- 超会心
会心攻撃の倍率が上がるので強力な装飾品。弱点特攻や見切りとセットで使いたいですね。最低1つは持っていたい。
6.アイテム
アイテムは枯渇している場合は、アイスボーンのために大量に確保しておきましょう。
アイスボーンの難易度マスターランクは、過去のモンスターハンターでいうところのG級クラスなので、アイテムの消費が加速します。
特に回復系アイテムと罠系アイテムは特に使用するため、大量に手に入れておきましょう。
ほとんどの消費アイテムは、植生研究所で手に入るので、クエストをやりながら集めると良いです。
大量に使うアイテム
回復薬グレート
回復薬グレートは、モンハンでは必需品なので、余るほどあっても、いつの間にか足りなくなります。調合素材のハチミツも大量に持っておきたい。
秘薬
秘薬も回復薬グレート同様に、無限に欲しいほどのアイテム。
アイスボーンでは、一発の攻撃で体力の5~7割削られたりが当たり前なので、大量消費が考えられます。
調合素材である栄養剤グレートとマンドラゴラもたくさん用意したいですね。
スリンガー閃光弾
シビレ罠などと違って古龍種にも使用機会の多い閃光弾。
MHWアイスボーンからは、抜刀中のスリンガー使用が全武器で使用可能になることもあり、要所要所で使うと思います。
スリンガーこやし弾
モンスターの2体以上がフィールド上にいると手に負えないですよね。特にアイスボーンのマスターランクでは、攻撃が巻き込まれると致命傷になりかねないので、持っておきたい。
しかし、スリンガーこやし弾は、植生研究所では手に入らないので厄介です。
マカ錬金の施設で、アイテムの錬金で入手するのが一番効率的。
大タル爆弾G
タル爆弾は、ダメージが固定で使う機会が多い。特にオンラインプレイをよくやるなら枯渇させたくないアイテム。オンラインマルチでは、モンスターが巣で寝たら使うので。